現在の活動
規格外野菜×倉庫カフェによるアップサイクル推進プロジェクト
今回取り組むプロジェクトの目的は、持続可能な社会の実現に向けて近年注目されている「アップサイクル(upcycling)」の推進です。アップサイクルとは、捨てる予定のものや不要なものに手を加えて、より価値の高いものにアップグレードして再利用することを意味します。今回当ゼミでは、「カフェ」におけるアップサイクルに焦点に合わせ、「規格外野菜を積極的に活用する倉庫カフェ」を提案して、そのようなカフェに対する需要を分析します。
この活動のポイントは「食」のアップサイクルと「空間」のアップサイクルを融合させるところにあります。それら2つのアップサイクルを融合させたカフェがどれほど人々に評価されるのか、そしてその融合が「相乗効果」を生み出すかどうか、それらを検証するのが今回のプロジェクトの目的です。
現在2025年11月29日(土)、30日(日)の両日、滋賀県栗東市にある倉庫にて、「規格外野菜を積極活用する倉庫カフェ」を実験的に開くイベントを企画しています。詳細が決まり次第Instagramなどでご報告いたしますので、皆様アカウントをフォローいただいて、当活動の進捗をご確認ください!
最近の投稿
地産野菜 小麦畑様を取材しました!
滋賀県長浜市の自然派カフェ「地産野菜 小麦畑」様に取材に伺いました! ■自然派カフェ#4地産野菜 小麦畑(滋賀県長浜市) JR長浜駅から徒歩3分、長浜観光の玄関 … Read More
ハルン食堂。様を取材しました!
滋賀県長浜市の自然派カフェ「ハルン食堂。」様に取材に伺いました! ■自然派カフェ#3ハルン食堂。(滋賀県長浜市) ご家族が農薬や化学肥料を使わずに手間暇かけて栽 … Read More
古民家カフェ ツナグ様を取材しました!
滋賀県大津市の自然派カフェ「古民家カフェ ツナグ」様に取材に伺いました! ■自然派カフェ#2古民家カフェ ツナグ(滋賀県大津市) 古民家カフェ ツナグ様は、築約 … Read More