グループ研究

19期生(2023)

  • サステナブルホテルが取り組む環境保全、地域発展、文化継承、人権配慮の価値評価
  • 食品添加物の「無添加」表示に対する消費者評価
  • 伝統産物の継承に向けた産地情報の必要性―政所茶の事例―
  • 廃校のカフェ活用が生み出す観光便益の計測

18期生(2022)

  • サステナブルコーヒーの構成要素に関する消費者選好分析
  • ワイルドクラフトコスメに対する消費者評価―オーガニックコスメとの比較から―
  • 高付加価値チョコレートにおける健康配慮・環境配慮・倫理的配慮の価値評価-
  • 間伐材を使ったケーキに対する支払意思額の計測-木の食用化の実現可能性-

17期生(2021)

  • 大豆ミートに対する支払意思額と環境・健康・食味情報提供効果
  • エシカルファッションの構成要素に関する消費者選好分析
  • グルテンフリー・スイーツに対する消費者評価とその市場拡大の可能性
  • 歴史地域における町家・古民家カフェの価値評価―金銭評価と時間評価―

16期生(2020)

  • オーガニックコスメの認証制度に対する消費者選好分析
  • 低トランス脂肪酸マーガリンに対する支払意思額と情報提供効果
  • 地域の伝統産業を活かしたロケツーリズムがもたらす観光便益の計測-信楽「スカーレット」の事例-
  • 地域資源を活かした道の駅に対する訪問者選好-景観か?食か?体験か?-

15期生(2019)

  • 脱プラスティックに向けた紙ストローに対する消費者選好分析
  • 高カカオチョコレートに対する支払意思額と健康・美容情報が与える影響
  • 京都市における無電柱化事業がもたらす観光便益の計測
  • 自然の景観を活かしたフォトジェニックな食施設がもたらすレクリエーション便益-琵琶湖湖岸「なぎさのテラス」の事例-

14期生(2016)

  • 日本茶をテーマとする地域イベントに対する訪問者選好分析
  • ミドリムシ食品に対する支払意志額と栄養・食味情報提供の効果
  • 京都市の屋外広告規制がもたらす観光便益の計測
  • 歴史的街並みにおけるライトアップイベントの経済評価-八幡堀まつりの事例-

13期生(2015)

  • ブラックバスバーガーに対する支払意志額と環境・食味情報提供の効果
  • 京野菜に対する消費者選好分析-伝統か?地場産か?-
  • ホテルの「京」特性に対する支払意志額の計測-空間 vs 食-
  • 歴史的な街並みのロケ地活用がもたらす観光便益-八幡掘の事例-

12期生(2014)

  • 地場産農産物に対する選好から見る地産地消の社会的意義
  • 希少糖食品に対する支払意志額と健康・食味情報提供の効果
  • 地域の食文化イベントがもたらす社会便益-ご当地グルメリレーマラソンの事例-
  • 駅の空間デザインが嵐山の観光需要に与える影響

11期生(2013)

  • 生き物ブランド米に対する消費者選好からみる生物多様性の経済評価
  • トクホに対する支払意志額と健康・食味情報効果
  • 地酒を活かした観光イベントに対する訪問者選好
  • 歴史的な街並みの再生がもたらす観光便益の計測-彦根城城下町の事例-
  • ライトアップによる文化財の観光資源的価値の拡大-貴船神社の事例-

10期生(2012)

  • クリーンディーゼル車に対する支払意志額と情報提供効果
  • 栄養成分の表示情報が支払意志額に与える影響
  • 髪の健康に対する消費者選好とノンシリコンシャンプーの普及可能性
  • 宇治抹茶スイーツの商品属性に対する消費者選好
  • 宇治茶料理・スイーツ店が生み出す観光便益の経済評価

9期生(2011)

  • 琵琶湖におけるバス釣りのレジャー便益と外来魚回収ボックス設置の効果
  • 有機野菜に対する支払意思額と食味・認証基準の情報提供効果
  • ミネラルウォーターの商品属性に対する消費者選好分析
  • ミネラルウォーターの価格に関するヘドニック分析
  • 京町家の喪失が引き起こす社会的費用の計測

8期生(2010)

  • 喫煙規制に対する消費者選好分析
  • 玄米に対する支払意思額とその情報提供効果
  • 二条城がもたらす社会便益の計測とその世界遺産登録効果
  • ライトアップによる文化財の観光資源的価値の創造

7期生(2009)

  • リサイクルボトルと軽量ボトルに対する支払意思額の計測
  • 地鶏に対する支払意思額と情報提供効果
  • 彦根城における世界遺産登録の経済効果
  • カフェ空間デザインに対する消費者選好分析

6期生(2008)

  • 環境対応車に対する支払意志額の計測
  • 有機JAS米と特別栽培米に対する消費者評価
  • 大津祭がもたらす社会便益
  • 古都京都の文化財における世界遺産登録の経済効果

5期生(2007)

  • バイオエタノール混合ガソリンに対する支払意思額の計測
  • 食品添加物リスクに対する消費者選好分析
  • 特定保健用食品表示の消費者評価
  • 低トランス脂肪酸食品に対する需要分析
  • 京町屋がもたらす社会便益の経済評価

4期生(2006)

  • 琵琶湖における水質改善の社会便益
  • 京都におけるLRT導入の政策評価
  • ハイブリッド自動車の価格分析
  • 白川郷と彦根城の経済評価

3期生(2002)

  • 里山生態系の経済評価
  • 空気清浄機の価格分析
  • 近江八幡の歴史的町並みがもたらす社会厚生
  • 電解水洗濯機に対する支払意思額の推計

2期生(2001)

  • 琵琶湖におけるヨシ保全事業の経済評価
  • 琵琶湖のレクリエーション機能の評価
  • 農業公園「ブルーメの丘」がもたらす社会便益
  • 家庭用浄水器の価格分析価

父母教育後援会表彰論文(2016年度終了)

最優秀賞

  • 京野菜に対する消費者選好分析-伝統か?地場産か?-(13期生・2015)

優秀賞

  • 喫煙規制に対する消費者選好分析(8期生・2010)
  • 有機JAS米と特別栽培米に対する消費者評価(6期生・2008)
  • 特定保健用食品表示の消費者評価(5期生・2007)
  • 農業公園「ブルーメの丘」がもたらす社会便益(2期生・2001)

教育賞

  • 京都市の屋外広告規制がもたらす観光便益の計測(14期生・2016)
  • 地場産農産物に対する選好から見る地産地消の社会的意義(12期生・2014)
  • 地酒を活かした観光イベントに対する訪問者選好(11期生・2013)
  • 宇治茶料理・スイーツ店が生み出す観光便益の経済評価(10期生・2012)
  • ミネラルウォーターの商品属性に対する消費者選好分析(9期生・2011)
  • リサイクルボトルと軽量ボトルに対する支払意思額の計測(7期生・2009)
  • カフェ空間デザインに対する消費者選好分析 (7期生・2009)
  • 京都におけるLRT導入の政策評価(4期生・2006)
  • 白川郷と彦根城の経済評価(4期生・2006)
  • 里山生態系の経済評価(3期生・2002)
  • 近江八幡の歴史的町並みがもたらす社会厚生(3期生・2002)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です