クロス集計の演習をやりました
仮説を立てる練習を目的にクロス集計の演習をやりました。例年はこのタイミングで市場実験をやっておりますが、まだちょっと難しいですね。歯がゆい状況が続きますが、めげ … Read More
滋賀を知るフィールドワーク
今年も滋賀の食・農・環境・文化を知るフィールドワークに出かけました。新3回生となられる18期生の皆さん、お疲れさまでした。いい天気で良かったですね☀ … Read More
久しぶりのエポック
久しぶりに対面でクロス集計の演習をやりました。エポックの交流室を使うこと自体1年半ぶりですね。まだまだ予断を許しませんが、少しずつ日常を取り戻せたらと思います。
とある春の日のゼミ風景
この日は、コンジョイント分析の理論を学んだ後、現在進めている研究で使うアンケート調査票作りに取り組みました。 この投稿をInstagramで見る 寺脇拓ゼミ(@ … Read More
琵琶湖フィールドワーク
現在当ゼミでは、Cafe Reedさんのご協力をいただきながら、イナズマロックフェスの開催に合わせ、ヨシストローの販売実験を行うことを計画しております。その社会 … Read More
大津のまちづくりのヒアリング
まちづくり大津さんに本学までお越しいただき、今後の大津のまちづくりについてヒアリングを受けました。公務員志望の方々については、社会を見渡す目を鍛える良い機会とな … Read More
Zoomでゼミミーティング その2
卒研ゼミ(15期生)のミーティングもZoomで行いました。春学期はこれでずーっと行かざるを得ませんね。操作できないことは何事もポジティブに解釈して、引き続き頑張 … Read More
Zoomでゼミミーティングを開きました
緊急事態宣言が発出され、本学の全講義が休講になる中、非公式のゼミミーティングをZoomで開きました。セキュリティの問題が指摘されてますけど、グループワークもでき … Read More
京都新聞さんにご紹介いただきました!
京都新聞さんに、今回のヨシストロープロジェクトを含め、当ゼミの学習・研究内容をご紹介いただきました。現在多方面から関心を寄せていただいているヨシストロープロジェ … Read More