2022年度の三回生論文集が完成しました
18期生の三回生論文集が完成いたしました。今年度の「演習II」においては、サステイナブルコーヒー、ワイルドクラフトコスメ、高付加価値チョコレート、間伐材を使った … Read More
18期生の三回生論文集が完成いたしました。今年度の「演習II」においては、サステイナブルコーヒー、ワイルドクラフトコスメ、高付加価値チョコレート、間伐材を使った … Read More
18期ゼミの研究成果報告会を開きました。内容的にはほぼ完璧だったと思いますし、スライドのそこかしこにわかりやすく見せよう、ポイントを伝えようとする工夫がみられ、 … Read More
さらに本日は、木の粉から作られるケーキに対する支払意思実験も行いました。LIFULL様の商品「EATTREE」を事例に、そのケーキに対する支払意思額を計測し、何 … Read More
今日はワイルドクラフト(自然農法)コスメとオーガニック(有機農法)コスメに対する支払意思実験を行いました。両環境配慮型コスメ商品に対する支払意思額を比較すると共 … Read More
今年度の「演習II」では、グループに分かれて以下の四つのテーマ(仮)に取り組んでいます。全員でアイデアを出し合ってテーマを検討した結果、今回は歴史文化財系の研究 … Read More
今年度のグループ研究では、高付加価値チョコレート班が、コンジョイント分析によってチョコレートにおける健康配慮(高カカオ)、環境配慮(オーガニック)、倫理的配慮( … Read More
今年の卒業論文集が完成いたしました!ページ数は712ページに上り、その厚さは3㎝を超えて、ご覧の通り自立します😄ページ数が全てではありませんが、 … Read More
10月の話になりますが、17期生の三回生論文集が完成いたしました。今年度の「演習II」においては、大豆ミート、エシカルファッション、グルテンフリー、町家・古民家 … Read More
17期生の研究成果報告会を開きました。時間がない中、一つ一つの結果を丁寧に考察しようとする真摯な姿勢が見受けられ、その努力の跡が見える質の高いプレゼンであったと … Read More
大豆ミートとグルテンフリーをテーマに、それらの食品に対する支払意思実験をやりました。それぞれ独立したテーマとして取り組んでいるのですが、いずれも既存の食品の代替 … Read More